検索
Case6 匿名
- 匿名希望
- 2016年7月30日
- 読了時間: 2分
更新日:2022年8月15日
こちらは、教室の受講生の方の体験談です。
歴:1年
私が教室に通うことになったのは、知り合いの方からの紹介がきっかけでした。 初回のレッスン体験に行った時や、発表会などを見た時には、演奏のレベルの高さに 驚き、これまできちんと教わった事はないのに大丈夫かなと思いました。ですが最初はテキストの練習で基礎を学んでからの曲に入るので、理解しやすかったです。 三味線の授業時間は大体1時間程ですが学ぶ事がたくさんあって楽しいです。個人レッスンなので分かりやすく先生の手元などをしっかり見て練習することができます。またお浚い会などで他の素晴らしくお上手な方々の演奏も聴くことができて、三味線をとても良く学べる環境だと思います。 私は月二回のお稽古ですが、毎回楽しく三味線を習っています。 まだまだ下手ですが、頑張って難しい曲も弾けるようになりたいです。長い曲などを通して弾けると達成感があります。 また、歌舞伎や落語などを見る時、知っている曲や知っている演奏技法などがあり、さらに日本の伝統文化が身近に感じられます。 また、童謡など、五線譜の曲を三味線で弾くこともあり『こんな三味線の弾き方があるんだ!』と驚きました。時々妹のピアノに合わせて弾いていますが、三味線などの和楽器に対する見方がとても広がりました。三味線を習って本当に良かったです。 まだまだ初心者ですが、三味線に対する見方や技術や新曲などを教室でこれからも勉強していきたいです。
Komentarze