Case9 匿名
- 匿名希望
- 2016年7月30日
- 読了時間: 2分
更新日:2022年8月15日
こちらは、教室の受講生の方の体験談です。
血液型:O
歴:1年3ヶ月

趣味で12年チェロを習っているのですが、高齢の身内の介護を経験したらなぜか弓を持つ手に力が入らず、音色も弱くなり心が萎んでしまい友人に相談しましたら、友人も最近なんだか心がモヤモヤ。 楽しい事は待っていても、あちら様からは来てくれないらしい!と言うので何か一緒に新しい事を始めましょう♪と言う話しになりました。 友人のお婆さんが三味線をたしなんでいて小さい頃に少し教わったとの事で、「では!三味線にしよう!」と早速インターネットで「三味線 お稽古、脳トレ 僕イケメン」で検索しましたら当然の様に簑田 弘大 先生がトップにヒット致しました(笑) 嘘です。I’m just kidding! 和のお稽古は敷居が高いと躊躇していましたが、いざ始めたら、先生方、門下生の皆さま、とても親切でアットホームな雰囲気。 また、色々なイベントにも誘って頂き、家族と相談しながら参加さて頂き楽しい経験が出来きました。 私がハッピーなら家族円満、皆ハッピー♪月2回の友人と一緒のお稽古に向けて自宅で三味線のお稽古をしておりますと飼い犬も音色に癒されるのか?横に座りにきて、目を閉じて聴いております。私的には棹が当たって困るのですが・・ 楽譜は研精会譜を使用しております。 五線譜より分かりやすく自分なりに色分けなどをして間違いやすい箇所に目印をつけてアレンジしておりますが最終的には暗譜が必要なのでこれが最強のボケ防止になります。 たまに、メモリーオーバーフローで頭がボーッとしてフリーズする私を強く叱咤するわけでもなく暖かく笑って見守ってくださる先生に感謝しつつ 今日も研譜片手に音楽プレーヤで課題曲を聴きながらエアーで撥を振って怪しく犬を散歩させている私でございます。 心と脳を健康にしたいなら三味線はオススメです。 是非、ご一緒に楽しみましょう♪
Comments