top of page
​MINODA Kohdai official site
三味線演奏家 / 作曲 / 編曲
​Shamisen player / Compose / Arrange
MINODA Kohdai

What's new !

Case15 要害 玲子

  • きょうしつの声 Voice15
  • 2019年5月1日
  • 読了時間: 2分

更新日:2022年8月15日

こちらは、教室の受講生の方の体験談です。 要害 玲子 所属 簑田弘大三味線教室 職業 会社員

血液型 AB型 歴 5-6年

私が三味線を習い始めたきっかけは、高校生から琴を習っておりましたが、社会人になって忙しくなりやめてしまい、30代になって余裕もでき、また習いたいと思っていた頃仕事関係のクライアント様から三味線を頂き、三味線いいじゃん!三味線かっこいいじゃん!持ち運びも楽だし!と、安易な気持ちで住居の近くで習えるところはないかと探していたところ、先生のお教室を見つけ、体験に申し込みをしました。 三味線には種類がある事、先生は長唄である事、私の持ってきた三味線は長唄用ではなかった事…本当に何の知識も無く、大丈夫だろうか?と不安になりましたが、丁寧に教えていただきなんだか癒される…細く長く続けたいと思い、1on1で月2回のレッスンを受ける事になりました。 年に2回のおさらい会に向け、1曲ずつ仕上げるペースです。 家ではなかなか弾く事が出来ない為、頂いた音源を聴きながら、エアーで弾き復習をし、おさらい会前になると、焦って音楽スタジオにこもって練習するという、不真面目な生徒です。 仕事で嫌な事があって、集中力にもかけ、今日は弾く気分にはなれないという時もありますが、それでも行くと、帰る頃には気分も穏やかになり、来て良かったと思えます。 優しく、時に厳しく、根気よく教えて頂き、先生には本当に感謝しています。 また、普段はお会いできない、お教室に通われている他の方々との交流もあり、大人になってから居心地の良い場所を見つけられて、ラッキーだなと思っています。 もし、何か始めたくて迷っているのなら、是非一度、見に来ていただけると心地よい空気感が伝わるのではないかと思います。 次の日曜日には東音のつどいに参加させて頂きます。 まだまだ練習が足りないとは思いますが、ワクワクしています。 大舞台を楽しみたいと思います。


Comments


​カテゴリー
bottom of page